最終更新日 2000年04月29日
■FAQ (fair average quality)
- アドレスについて
自分のホームページアドレスを教えてください
各自のホームページアドレスは「サーバー設定完了」のメールにも記載されていま
すが https://www.ajnet.ne.jp/~名前 となっております。このアドレスを中心に
http://名前.ajnet.ne.jp/などのアドレスが作成されます。従ってホームページを
ご契約いただいた皆様は、上記のアドレスが必ず1個割り当てられます。また、
ホームページ物理アドレスは /home/名前/public_html/です。
aliasサービスとはなんですか
当社レンタルサービスのaliasサービスを参照
index.html 以外使えますか
ホームページのファイル名が省略された場合、index.html > index.htm >index.shtml
index.php > index.cgi > defualt.htm の順番にファイルを探し、どれかに該当すれば
その、ファイルを表示します。これらのファイルをインデックスファイルと呼びます。
また、これらのファイルがどれにも該当しない場合、ファイル名の省略のアドレスは
使用することが出来ません 必ず/~foo/top_page.html などのようにファイル名まで
指定するようにして下さい。
日本語のファイル名は使えないのですか
日本語のファイル名は使用することが出来ません。また、トラブルをさけるためにも
半角英数小文字のファイル名を使うようにして下さい。
public_htmlの中にフォルダーを作成しても良いですか
public_htmlの中にはフォルダーを作成することが出来ます。またpublic_htmlの外にも
作成することが出来ます。自由にお使い下さい。なお、メールのみのご契約の方は
作成することが出来ません。
フォルダーは何個まで良いのですか
フォルダーの数には、特に制限を設けておりません。ご契約の容量の中で、作成して
ください。
物理アドレスを教えてください
ユーザアドレスの物理アドレス https://www.ajnet.ne.jp/~foo/の場合、/home/foo/public_html/ もしくは /usr/home/foo/public_htnl/です。
abcd.html と ABCD.HTML は同じファイルですか
当社レンタルサーバーでは、大文字及び小文字は別の名前に判断されます。
従って同じフォルダーの中に同じ名前で、大文字、小文字が違うファイル名の混在も
可能です。
アドレスの中にpublic_html以外に何かありますが、削除しても良いのです
ユーザーアドレスにftpで接続した場合、public_html の外に etc と bin のフォルダが
あります。このファイルは、削除できません。また名前を変更する事も出来ません。
バーチャルサービスとホスティングサービスの違いはなんですか
当社で使用しているバーチャルサービスとは、UNIXのエリアス機能を使ってサブ
ドメインを別の名前に置き換えるサービスのことです。
例えば https://www.ajnet.ne.jp/~foo の人を http://hoge.ajnet.ne.jp/ に置き換える
サービスのことです。
また、ホスティングサービスとは、AJNET とは別のドメインを、当社ネームサーバー
やメールサーバーに収容して、インターネットサービスを提供することを指します。
また、ホスティングサービスの中には、AJNETサーバーを共用で使用する場合と、
別の独自サーバーを設定するサービスがあります。
前に名前が付くアドレスと~名前のアドレスの違いを教えてください
名前が前に付くアドレスは、上記のバーチャルサービスで、ユーザーの名前を、
AJNETの前に別な名前でアドレスを作ることが出来ます。
このサービスはネームサーバー自体などを変更しなければなりません。
また、このネームサーバーなどを変更することを除いては、物理的アドレスなどは
同じになります。従って、前に名前が付くアドレスの場合でも、名前が解れば、
後ろの名前で表示することが出来ます。
~名前で使っていますが、ドメインを取っても、データーは、そのまま使えますか
当社バーチャルサービスを使えば、そのデータをそのまま使用することが出来ます。
但し、中に絶対URL(http://から始まるアドレス)が書かれている場合など、変更しな
ければならない場合が、生じることがあります。
(c)2000 AJNET. All rights reserved. webmaster@ajnet.ne.jp