六曜・月齢・旧暦カレンダー

| 今月 |

前月
2025年
令和7年
8月 August (葉月はづき)  平成 37年
 昭和 100年
 大正 114年
 明治 158年
翌月


Sunday


Monday


Tuesday


Wednesday


Thursday


Friday


Saturday

 

 

 

 

 

 1 先勝(壬寅)

 旧暦 閏6/8
 
 月齢 7.3
 上弦

 2 友引(癸卯)

 旧暦 閏6/9
 
 月齢 8.3
 

 3 先負(甲辰)

 旧暦 閏6/10
 
 月齢 9.3
 

 4 仏滅(乙巳)

 旧暦 閏6/11
 
 月齢 10.3
 

 5 大安(丙午)

 旧暦 閏6/12
 
 月齢 11.3
 

 6 赤口(丁未)

 旧暦 閏6/13
 
 月齢 12.3
 

 7 先勝(戊申)

 旧暦 閏6/14
 立秋
 月齢 13.3
 

 8 友引(己酉)

 旧暦 閏6/15
 
 月齢 14.3
 

 9 先負(庚戌)

 旧暦 閏6/16
 
 月齢 15.3
 満月(17時)

10 仏滅(辛亥)

 旧暦 閏6/17
 
 月齢 16.3
 

11 大安(壬子)
山の日
 旧暦 閏6/18
 
 月齢 17.3
 

12 赤口(癸丑)

 旧暦 閏6/19
 
 月齢 18.3
 

13 先勝(甲寅)

 旧暦 閏6/20
 
 月齢 19.3
 

14 友引(乙卯)

 旧暦 閏6/21
 
 月齢 20.3
 

15 先負(丙辰)

 旧暦 閏6/22
 
 月齢 21.3
 

16 仏滅(丁巳)

 旧暦 閏6/23
 
 月齢 22.3
 下弦

17 大安(戊午)

 旧暦 閏6/24
 
 月齢 23.3
 

18 赤口(己未)

 旧暦 閏6/25
 
 月齢 24.3
 

19 先勝(庚申)

 旧暦 閏6/26
 
 月齢 25.3
 

20 友引(辛酉)

 旧暦 閏6/27
 
 月齢 26.3
 

21 先負(壬戌)

 旧暦 閏6/28
 
 月齢 27.3
 

22 仏滅(癸亥)

 旧暦 閏6/29
 
 月齢 28.3
 

23 先勝(甲子)

 旧暦 7/1
 処暑
 月齢 29.3
 新月

24 友引(乙丑)

 旧暦 7/2
 
 月齢 0.9
 

25 先負(丙寅)

 旧暦 7/3
 
 月齢 1.9
 

26 仏滅(丁卯)

 旧暦 7/4
 
 月齢 2.9
 

27 大安(戊辰)

 旧暦 7/5
 
 月齢 3.9
 

28 赤口(己巳)

 旧暦 7/6
 
 月齢 4.9
 

29 先勝(庚午)

 旧暦 7/7
 
 月齢 5.9
 

30 友引(辛未)

 旧暦 7/8
 
 月齢 6.9
 

31 先負(壬申)

 旧暦 7/9
 二百十日
 月齢 7.9
 上弦

 

 

 

 

 

 

今月は「閏月」があります( の日)。約3年(2.715年)に1ヶ月、19年に7回(メトン周期) 1ヶ月分の旧暦月が挿入されます。
前月
 
  暦説明 翌月
◆月齢の数字は、その日の正午の値です。月の画像の欠け具合はイメージです。再来年以降の春分の日・秋分の日は計算上です。
◆月のイメージ画像の中の朔および望はそれぞれ、朔は新月 望は満月を表しています。
◆満月の(時間)は、月と太陽の黄経の差が180度の時間です。毎時31〜59分までは繰上げ表示。例(24時)は23:31〜翌日0:30迄
◆年号の横の 【葉月 はづき】 などの名称は本来は旧暦の異名ですが、近年新暦月に使用される場合もあります。
◆明治・大正・昭和の年数は元号の換算値です。また月曜日始まりは、https://www.ajnet.ne.jp/diary_f/?youbi=1をでも同じです。
◆セキュリティ強化のため、今月以外のURLは予告無しに変更される場合があります。
◆国民の祝日に関しては内閣府「国民の祝日について」 をご覧下さい。

Copyright By AJNET 2000-2025