注意:説明の中にTELNETの説明が出てきますが、当サーバーでは、TELNETは、一般に
公開しておりません。TELNETの部分は当社で設定いたします。
1 はじめに
1.1 メーリングリストとは
2 メーリングリストの運用
2.1 メーリングリストを作成する際に決定しておく事
2.2 メーリングリストの作成2.2.1 コマンドユーティリティの使用方法
2.2.2 リストの環境設定
2.2.3 参加者の登録
2.2.4 リストの紹介メッセージの登録
2.3 メーリングリストの削除
3 コマンドリファレンス
3.1 コマンドメールの記述方法
3.2 リストの参加者のコマンド3.2.1 リストへの参加
3.2.2 リストからの退会
3.2.3 リストのログ転送
3.2.4 リストのログ一覧
3.2.5 自分が登録しているリスト一覧
3.2.6 リストの参加者一覧
3.2.7 リストの紹介を見る
3.2.8 リスト参加時のメッセージを見る
3.2.9 登録されているリスト一覧を見る
3.2.10 ヘルプを見る
3.2.11 コマンドを終了する。
3.3 管理者のコマンド
3.3.1 ユーザコマンドを強制的に実行する
3.3.2 検閲を行っているリストにパスワード付きで投稿する。4 リストの設定
4.1 登録属性の設定(subscribe_policy)
4.2 退会属性の設定(unsubscribe_policy)
4.3 投稿規制の設定4.3.1 投稿時の検閲(moderate)
4.3.2 投稿者の設定(restrict_post)
4.4 アクセス権の設定
4.4.1 過去ログ取得属性の設定(get_access)
4.4.2 過去ログ一覧取得属性の設定(index_access)
4.4.3 紹介メッセージ取得属性の設定(info_access)
4.4.4 入会メッセージ取得属性の設定(intro_access)
4.4.5 参加者一覧取得属性の設定(who_access)
4.4.6 参加リスト一覧取得属性の設定(which_access)
4.5 リプライアドレスの設定(reply_to)
4.6 メールの最大長の設定(maxlength)5 リストの設定例
5.1 社内向け同報リスト
5.2 顧客サポート用リスト
5.3 社内サークル向けリスト
6 メーリングリストシステム管理上の注意点
6.1 アーカイブ
6.2 ログ
7 付録
7.1 付録A 手動での新規リスト作成
7.2 付録B 手動でのリスト削除
7.3 付録C ユーザコマンド一覧