最終更新日 2000年04月29日
■FAQ (fair average quality)
  • ドメインについて

ドメインとは何ですか

インターネットでホームページなどを公開する場合、必ずネットワークの名前を付け
  なければなりません。通常は4つの0〜255迄の数字をつないだ番号ですが、これで
  は、理解しづらく接続も難しくなります。そこで一定の規則で割り付けた名前を使用
  します。これを、ドメインと呼んでいます。このドメインは世界に通用する一元管理
  された名前です。これらを管理しているのが、Internicでその下に、各国の外郭団体
  日本ではJPNIC(日本ネットワークインフォメーションセンタ)があり、管理しています。
  日本のCO.JPやNE.JPなどの部分(第1・第2ドメイン)と第3ドメインの名前の部分
  (例えば AJNET)までを、この協会に申請しなければなりません。またwwwやhome
  などの第4ドメインはサーバー側で設定します。従って当社でもAJNETの前の名前は
  当社で割り振りを行っています。


自分でもドメインはとれますか

第1〜第3ドメインまでは、JPNICで割り当てられますが、一定の手続きを踏めば、
  各自で申請登録が法律的には可能ですが、申請には、第2ドメインの種類により
  申請方法が違い申請できる第2ドメインが決まっています。既に存在するドメイン
  の取得は出来ません。また、ドメインを取得しても取得後1年以内にプロバイダの
  ネームサーバーに接続しない場合、無効となります。自分でもドメイン取得は出来
  ますが、やはり業者に任せた方がよりスムースに出来ると思います。


申し込んでから、どのくらいで使えるようになりますか

ドメイン登録は通常問題がない限り10営業日以内に登録されますが、申請時点で
  印鑑証明などの書類を必要とするものがあります。この場合その日数より若干ずれ
  ることになります。登録が出来て、約3日程度で使えるようになります。また特殊な
  設定などがある場合は、別途に数がかかります。


ドメインとサブドメインの違いを教えてください

ドメインとは、インターネットインフォメーションセンターが登録した名前で、その名前を
  登録したサーバーで個々に、分割した領域を持つことが出来ます。これをサブドメイ
  ンと呼んでいます。通常ホームページアドレスで「~」が付く名前のことをサブドメインと
  呼ぶことが多いようです。この設定は、UNIXの場合、ユーザーの追加処理で自動的
  に追加されます。



ドメインを既に持っているのですが、預かってもらえますか

ドメインを既に持っていて別のネームサーバーに登録されていない場合、当社で預
  かることが出来ます。現在comドメインとjpドメインのみです。



自分でサーバーをたてたいのですが、ドメイン取得代行してもらえますか

誠に申し訳ございませんが、ドメイン取得代行のみは、行っておりません。
  当社のレンタルサービスか、バーチャルサービス又はホスティングサービスを同時に
  ご利用下さい。尚、自社でインターネットサーバー構築を当社に委託していただける
  場合は、その限りではございません。

 

(c)2000 AJNET. All rights reserved. webmaster@ajnet.ne.jp